Rechercher dans ce blog

Wednesday, January 26, 2022

【独自】自衛隊の東京会場利用、3回目接種券発行に一部遅れ…予診票が「滞留」 - 読売新聞オンライン

 昨年、自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種を東京で受けた人への3回目接種券の発行が、一部自治体で遅れていることがわかった。過去2回の接種日が記された予診票が自治体に送付されず、「滞留」しているためだ。自衛隊は28日から3回目の予約を始めるが、予診票なしでは正確に履歴を確認できないとして券発行を見合わせる自治体は多く、大規模接種が進まない懸念もある。

 昨年の自衛隊の大規模接種は、5~11月、東京会場(東京都千代田区)で計131万回、大阪会場(大阪市)で64万回実施された。

 接種者は会場で接種券と、接種履歴や持病などを記した予診票を提出し、自衛隊はそれらを月ごとにまとめて、東京都と大阪府の国民健康保険団体連合会(国保連)に送付。国保連は、予診票に不備がないかチェックし、接種費用を計算した上で、接種の翌々月までに接種者が居住する自治体に送ることになっている。

 ただ、国保連は、企業などの職域接種の予診票チェックも担っており、東京都国保連によると「最大でも月30万件とみていたが、7月には60万件を超えるなど想定を大幅に上回った」という。このため、都国保連は昨夏、自衛隊に、「職域接種の処理を優先するため、自衛隊分は当面、後回しにさせてほしい」と相談し、了承を得た。

 この措置について、厚生労働省健康局は「この段階では3回目接種は想定されておらず、自衛隊分の費用請求が多少遅れても問題ないと考えた」と説明する。

Adblock test (Why?)


【独自】自衛隊の東京会場利用、3回目接種券発行に一部遅れ…予診票が「滞留」 - 読売新聞オンライン
Read More

No comments:

Post a Comment

運転免許証の発行手続きなどを行う「運転者管理システム」で一時トラブル 19都府県の運転免許センターなどで業務に ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN

警察庁によりますと午前9時ごろ、運転免許証の発行手続きなどを行う国の「運転者管理システム」にトラブルが起きていることが分かりました。システムはおよそ50分後に復旧しましたが、東京や大阪などあわせて19の… Adblock test (Why?) 運転免許証の発行手続きな...