NTTは2023年9月15日、同社が長年研究開発を行い、標準化活動を主導してきた秘密計算技術について、初の標準規格「ISO/IEC 4922-1:2023」が国際標準化機構(ISO)から発行されたことを発表した。
秘密計算技術は、データを暗号化したまま一度も元に戻さず処理ができる技術で、情報漏洩や不正利用の防止に役立つ。
秘密計算技術のイメージ
学術的には古くから知られた技術ではあるが、発表によれば、様々な定義や評価軸が存在していたため、技術の理解・利用が進まないなどの課題があったという。そこで、NTTは、ISO/IECにて秘密計算技術の規格化を一から提案し、規格作成を主導。その成果として、2023年7月に秘密計算の初のISO規格である「ISO/IEC 4922-1:2023」が発行された。
今回発行された規格は秘密計算技術の定義、秘密計算技術に関する安全性の評価軸やユースケース例を規定。これにより、様々な分野において、秘密計算技術を同じ用語で説明することが可能となり、共通認識が持てるようになったという。また、今回の標準規格に続くかたちで、特に秘密分散技術を利用した秘密計算の方式を規定する「ISO/IEC 4922-2」も規格化の最終段階に入っており、こちらもNTTが規格化を主導している。
秘密計算技術による新たな価値の創造
NTTは引き続き、秘密計算技術の標準化に取り組むとともに、IOWNの主要機能の1つとして社会実装を進めるとしている。
NTTが主導する「秘密計算」ISO国際標準が発行、IOWNへの実装も ... - business network.jp
Read More
No comments:
Post a Comment